タイ古式マッサージの師匠を超えた瞬間! 良き指導者を選びましょう
自分が成長するために自分の努力が必要なのは言うまでもありませんが、良き指導者との巡り合いも必要不可欠です。
厳しい眼力で指導者を選びましょう!!!
例えば、スポーツなんかでも、才能ある選手と良き指導者の相性が合うことで有望な選手が生まれるものですからね!
私は、長年勤めていた会社を退職してリラクゼーション業界にデビューした時
最初の指導者にタイ古式マッサージの男性講師M氏を選んでしまった事を、今でも後悔しています。
タイ古式マッサージは、本場タイでは男性セラピストもたくさん活躍していますが、日本では女性セラピストばかりの業界です。
M氏も、デビュー当時は男性であるがゆえに苦労されたようです。ため込んできた怒りを、同じく「男性」である私にありったけぶつけていたのは明らかでした。
デビュー当時の自分の姿と重ね合わせてしまったのでしょうね (`_´)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
人間とは不思議なもので、自分自身が受けてきた劣等感などを他人にも与えようとしてしまう傾向があります。
来る日も来る日も罵倒される日々(;_;)
プロを目指すためには厳しいのは覚悟していました。しかし、M氏の厳しさは、どこかズレている気がしてきたのです。
自分はこれだけ苦しんできたのに、お前が簡単に成功するのは許さない!
という気持ちも見え隠れしている気がしました。
「自分より弱い者を支配下に置くことにより優越感を得ようとする」
…自信のない人に見られる傾向です。
人間性から何から何まで罵倒される日々では、
自分はダメな人間だぁ(;_;)
という意識がすり込まれていく一方です。
マイナスの意識は、時として「真の実力」が芽生える機会を失わせることもあります。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
この人に指導を受けていても上達しない!!
そう確信した私は、
別のスクールの女性講師にも指導を受けてみました。
すると…
親切なだけではなく、教え方も的確で分かり易い☆
M氏にいくら怒鳴られても上達しなかった手技も、見る見るうちに改善されていくではありませんか!
先生によってこんなに違うなんて…
今までの練習は何だったんだろう…
M氏の指導法は、言われた通りに出来なければただただ怒鳴るだけ(+o+)
どうすれば良いのかM氏本人でさえも分からないため、怒鳴るしか術がなかったのでしょう。技術・知識ともに女性講師のほうが遥かに優れていました!
M氏とは縁を切り、
その女性講師 とその他
あちこちで指導を受けたりサロンを経験したりして、私は成長できました。
絶対にM氏を超えてやる!!!
その一心で、イバラの道を歩みながらあちこちで修行してきたのです!
これは、女性講師が主催のイベントに参加させていただいた時の写真
チェンマイ式タイマッサージのスタイルを確立した一人
タイ式マッサージの偉人のお一人でもある
チョンコール・セッターコーン先生との2ショットです!!!
これだけ偉大な先生をお招きできるほど、その女性講師も偉大だという証ですね!
ψ(`∇´)ψ
古い記事ですが、講師が書かれた記事にそのイベントの集合写真も掲載されていました!
↓
≪チョンコル先生イベント記事≫
[写真内 向かって一番右端に見えるのが私です]
∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽
こうして私はセラピストとしての経験を積み、独立して開業に至ったわけですが、
なんと!!
M氏に施術を受けられたご経験のあるお客様Y様(50代)が「お客様として」当店にご来店されたことがあったのですΣ(^ω^;)
私の施術をご体感されて開口一番
師匠を超えたね!
M氏はぜんっぜん…だったなぁ…
最高の誉め言葉を頂戴しました\(:^ω^:)/
ついにM氏を超えましたψ(`∇´)ψ
あちこちでマッサージを受けていらっしゃるお客様が認めてくださったのです(^3^)
Y様が書いてくださったアンケートは、こちらの記事にてご紹介させていただきました
↓
≪師匠を超えた記録≫
[記事内お二人目のY様ですね]
反面教師にして「私はM氏のようにはならない!」と誓いました。
あんな指導は間違っている(`_´)
スクールに限らず、日常の人間関係でも、合わない人といつまでも一緒に居ることはありません。
人は誰しもが、現在ある苦しみのほとんどは過去のトラウマが関係しているものです。
そのトラウマをいかに断ち切れるか…
が、ポジティブになれるポイントでしょうねσ(`ω´)
M氏のスクールで支払った30万円も「教訓になった」とポジティブ思考で生きていきますよ。。
フィリピン式ボディエステHalo-halo〈ハロハロ〉
◆サロンのホームページ https://cocobuko.shop/