【動画アリ】ららぽーとより巨大なアヤラセンターだけど、ユニクロやダイソーに愛着
≪2019年9月 フィリピン体験記No.20≫
セブでの目標は
一,ヒロット等のマッサージを受ける
二,アヤラセンターでショッピングする
ことでしたが、
初日で②が達成できました\(^o^)/
セブシティで留学されていたご経験のあるお客様のお話ですと…
「セブでは、アヤラセンターぐらいしか買い物するところ ないよね?」
確かに……
アヤラセンターは、日本の『ららぽーと』よりも広い超大型ショッピングモールでしたが、
日本の
『イオン』や
『イトーヨーカドー』みたいに所々に点在しているわけではなく、
超巨大なアヤラセンターだけが際立っていて、あとは、ごく小さい屋台やコンビニなどが散らばっている雰囲気でした。
ayala center CEBU
アヤラセンター・セブ
『ユニクロ』の文字が見えますね~☆
フィリピンの大抵の大型ショッピングモールには『ユニクロ』や『ダイソー』が必ずと言って良いほどあります。
ユニクロは、日本と似たような製品が販売されていましたが、
ダイソーは値段もバラバラだし製品も日本とはまったく違っていました(^o^;;
100円”均一”じゃないじゃん(^◇^;)
それはそれで面白いんですけどね♪
マカオにもダイソーありましたが、セブよりは、日本のダイソーに近かったと記憶しています。
外国に来て日本のものを見ると
なんだか安心しますな(´▽`)
アヤラセンターの外で撮影した動画がありますので、ぜひ♪ご覧ください☆
1分強の短い動画で、YouTubeで開きます
☟
≪アヤラセンター外の動画≫
ある書籍に
フィリピンは、東南アジアの中で最もアメリカナイズされた国
と書かれていました。
その通りだと感じました!
アメリカ
スペイン
に侵略されてきた歴史の影響により、
タイ料理のように
辛くてパクチーなど独特の香りがある料理は少なくて、
どこからともなく、常にラテンの重低音が響いてくる雰囲気♬
ファーストフード天国
私が感じたフィリピンは
アジアに居ながらにしてアメリカを体感できる国
という印象でした。
とは言うものの、
アメリカには行った事ありませんけどね(笑)
◆帰国直後の2019年10月にインスタグラムにて投稿していた『フィリピン一人旅シリーズ』を、
翌年(2020年)6月~8月にインスタからコピペして、こちらホームページにて『フィリピン旅行記』として投稿していました。
その『フィリピン旅行記』をサロン向きに再編集しているものが、今シリーズの『フィリピン式とは?』です。
※つまり、旅の記録は新型コロナウイルス騒動前の記録です。
。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。
フィリピン式ボディエステ『ハロハロ』
【営業時間】朝11時~深夜24時過ぎ[完全予約制*不定休]
◆公式ホームページ https://cocobuko.shop/
◆施術メニュー料金表 https://cocobuko.shop/price/
◆サロンまでの地図 https://cocobuko.shop/hotel/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
◆アメーバブログ https://ameblo.jp/deliciosa-gracias/
↑ 商品と組み合わせた〈アメブロ限定〉のお得なクーポン情報も掲載中です♪