フィリピン料理初体験で珍事件!? サービスもアメリカ的にダイナミック!!
≪2019年9月 フィリピン体験記No.25≫
幸いにも☆初日で辿り着くことができたセブ最大の巨大ショッピングモール
ayala center CEBU〔アヤラセンター・セブ〕
サロン名を Halo-halo に改名するから、まずは本場のハロハロ そしてフィリピン料理を目指しました。
日本のミニストップで人気の☆ハロハロ☆
ハロハロはフィリピン発祥のスイーツ☆彡
『アヤラセンター・セブ』で、フィリピンでの最初の食事を注文しました。
一発目に選んだレストラン
『hukad』で、ハロハロと一緒に注文した中華風麺料理
BAM-l〔バミー〕
บะหมี่
バミー
タイにも、同じ名前の料理があります。
肉,野菜などどっさりの上に「かた焼きそば」のような麺が載せてあり、めっちゃウマい♡
一発目でいきなり大成功…(:^ω^:)
ところが……!!
初フィリピン料理体験で珍事件発生!!!
バミーはお店の看板メニューの一つだったらしく、
料金そのままで4~5倍量に増やせるサービスらしいのです!
こんなダイナミックなサービスがアメリカ的かな?
フィリピンは400年近くスペインに侵略されてきた歴史があり、その影響でアジア圏で唯一のキリスト教国であり、
さらに、そのスペインや日本からもフィリピンを奪回したアメリカの影響も色濃く残っており、東南アジアで最もアメリカナイズされた国と言われています。
店員さんが何回も確認するように質問してきましたが、
「もしかしたら…4とか5とか?」
なんとなくそんな予感がしつつも、英語が苦手でよく聞き取れなかった私は、とりあえず
YES!
OK!
を連呼してしまったのでした(^◇^;)
一人旅あるあるですな(//▽//)
そしたら… もうお分かりですねwww
4~5倍量のとんでもない大盛りバミーが提供されたのです!!!
その瞬間Σ(^ω^;)
ギョッ!!?
隣に座っていた男性客も同じような反応でした(^_^;
手の平と並べたりして撮影すべきでした…
こんな写真じゃ巨大さが伝わりませんな(;o;)
フィリピーナの女性店員さん
苦笑いしながら(^^;; 親切に日本語で…
ほら,かき混ぜてね…
しかし、鈍感な私は、事態がまだ飲み込めずにいました。
バミーって、こんな盛り付けなの!?
そしてこの後、さらなる事件??に発展しまして!
ようやく、店員さんの苦笑いの真相を理解することができたのですwww
★その結果は次回のブログにて~★
◆帰国直後の2019年10月にインスタグラムにて投稿していた『フィリピン一人旅シリーズ』を、
翌年(2020年)6月~8月にインスタからコピペして、こちらホームページにて『フィリピン旅行記』として投稿していました。
その『フィリピン旅行記』をサロン向きに再編集しているものが、今シリーズの『フィリピン式とは?』です。
※つまり、旅の記録は新型コロナウイルス騒動前の記録です。
。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。
〈正式店舗名〉
フィリピン式ボディエステ『ハロハロ』
【営業時間】朝11時~深夜24時過ぎ[完全予約制*不定休]
◆公式ホームページ https://cocobuko.shop/
◆施術メニュー料金表 https://cocobuko.shop/price/
◆サロンまでの地図 https://cocobuko.shop/hotel/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
◆アメーバブログ https://ameblo.jp/deliciosa-gracias/
↑ アメブロ限定クーポンが発行されている事もありますので、お見逃しなく!