フレンドリーだけど現金主義のフィリピンで◆備えておいてほしい防犯対策
≪2019年9月 フィリピン体験記No.31≫
セブ島2日目
セブシティにはマッサージ店は少ないです。
宿泊していたホテルはセブシティなので、スパがたくさんあるマクタン島へ行く事にしました。
最大の目的「マッサージを受ける」
これを達成しなければ!
セブシティからマクタンまでは遠いので、タクシーでマクタン島に辿り着きました。
第一,徒歩で行くのは危険すぎる!
フィリピンのドライバーさん
コワモテのむさ苦しいオッサンばっかりだけど、話せばフレンドリーな人が多いです。
言葉が通じなくてもコミュニケーション取ろうとしてくれたり…名刺を渡してくれたりします。
「Where is currency exchage?」
{両替所はどこですか?}
と聞いてみたら、
そのままタクシーで両替所にも案内してくれました。
マクタン空港にあると思っていた両替所が見当たらず、両替しそびれていたので、すっっごく助かりました(´▽`)
そのマクタン空港からホテルまで送ってくれたクーポンタクシーで受け取っていた名刺を、ホテルの受付の女性とボーイさんに見せたら、電話でタクシーを手配してくれたのです。
言葉が通じない時は、ケータイの翻訳機能を駆使して話を通してくれました。
助かったぁ~(´▽`)
∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽
フィリピンには、財布は3つぐらい持参して行きました。
一,手元のカバンに入れる財布
二,カバンの奥に隠しておく財布
三,首からぶら下げて服の中に隠す財布
一つの財布に全てまとめると、盗難に遭えば全財産を失うので、いくつかに分けるのは当然の対策ですね!
それに、万が一 密室のタクシーで脅迫されたり
街の中でも脅迫されたりした場合
手元にある少額のお金だけ渡せば見逃してもらえる確率が高いからです。
さらに、リュックサックだと後方からチャックを開けられて盗まれる危険性が高いので、肩から下げられるカバン(ショルダーバッグ)を持ちました。
常に腕でカバンを(守るように)ガードしながら歩けるからです。
σ(`ω´) 安全な日本とは違う!
カメラについても対策しました!
渡航先で撮影した写真はほとんど、ケータイではなくてデジカメで撮影したのです。
なぜ iPhoneで撮影しなかったのか?
万が一 iPhoneを盗まれれば、写真を含め全データを紛失します。せめて写真だけでも残るように、デジカメで撮影していたのです。
これだけの防犯対策で備えていたお陰で、スリにも遭わずに無事に帰国できたのかもしれませんね。
備えあれば憂いなし
◆帰国直後の2019年10月にインスタグラムにて投稿していた『フィリピン一人旅シリーズ』を、
翌年(2020年)6月~8月にインスタからコピペして、こちらホームページにて『フィリピン旅行記』として投稿していました。
その『フィリピン旅行記』をサロン向きに再編集しているものが、今シリーズの『フィリピン式とは?』です。
※つまり、旅の記録は新型コロナウイルス騒動前の記録です。
。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。
〈正式店舗名〉
フィリピン式ボディエステ『ハロハロ』
【営業時間】朝11時~深夜24時過ぎ[完全予約制*不定休]
◆公式ホームページ https://cocobuko.shop/
◆施術メニュー料金表 https://cocobuko.shop/price/
◆サロンまでの地図 https://cocobuko.shop/hotel/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
◆アメーバブログ https://ameblo.jp/deliciosa-gracias/
↑ アメブロ限定クーポンが発行されている事もありますので、お見逃しなく!