安いものはそれなりの価値! セブの小麦粉”点心”料理は格安で美味しくない
≪2019年9月 フィリピン体験記No.67≫
セブ最終日の4日目
セブシティの Baan khun thai で
21歳のフィリピーナ Joyちゃんにマッサージを受けてからは、すぐにアヤラセンターに戻りました。
Joyちゃんの癒し効果♡ で心地良い気分に浸りながら、アヤラセンターのレストラン『TSIM SHA TSUI』で食事しました。
さすがにハロハロはもう充分堪能したので、
今回ばかりはハロハロは関係なく
落ち着いている雰囲気で撮影しやすい 等、店内の雰囲気重視で選びました。
さらに、代表的なフィリピン料理も
BAM-I
LUMPIANG
Kare-Kare
と、すでに何品も堪能していたので、
料理のジャンルにもこだわらず「最後にのんびり食べようか…」という気分でしたね♪
セブ最後の食事処に選んだレストラン
『TSIM SHA TSUI』で注文した料理
Spring Onion PanCake
スプリング・オニオン・パンケーキ
パンケーキ…!?
これが……!?
斬新性と意外性に注目して注文してみましたが…
失敗したぁ…(×_×;)
(+o+)量は少ないし
(+o+)味はしないし
(+o+)生地は堅いし…
調味していない状態の北京小麦粉料理の生地をパンケーキみたく重ねただけ…といった感じの素朴な料理でした。
58ペソ(約130円ほど)
で超格安だったのは、こうゆうことだったのか(+o;)
別に、スイーツの『パンケーキ』みたいなものを想像していたわけではありませんけどね(笑)
安かろう悪かろう
安いものはそれなりの価値ってことを痛感しました。
美味しさ
価値を求めるなら、それなりの対価は支払わないとね!
このレストラン『TSIM SHA TSUI』は、店内もスタッフの服装も アレンジした中華風っぽい雰囲気で、
たまたまだったのかもしれませんがお客さん少なくてスタッフも暇そうでした…
中国の文化も取り入れているとは言え、伝統的にフィリピンは米食の国だから、小麦粉料理はあまり美味しくないのかも…ね…
セブ最後の食事なのに、安物買いの銭失いになってしまいました(;_;)
◆帰国直後の2019年10月にインスタグラムにて投稿していた『フィリピン一人旅シリーズ』を、
翌年(2020年)6月~8月にインスタからコピペして、こちらホームページにて『フィリピン旅行記』として投稿していました。
その『フィリピン旅行記』をサロン向きに再編集しているものが、今シリーズの『フィリピン式とは?』です。
※つまり、旅の記録は新型コロナウイルス騒動前の記録です。
。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。
〈正式店舗名〉
フィリピン式ボディエステ『ハロハロ』
【営業時間】10:30~最終受付24:00[完全予約制]
◆公式ホームページ https://cocobuko.shop/
◆施術メニュー料金表 https://cocobuko.shop/price/
◆サロンまでの地図 https://cocobuko.shop/hotel/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
◆アメーバブログ https://ameblo.jp/deliciosa-gracias/
↑ アメブロ限定クーポンが発行されている場合もございますので、お見逃しなく!