日本化粧品検定コスメコンシェルジュ交流会での忘れられない恥
対人恐怖症
社交不安症
これらは、人前で恥をかいた(>_<)
などといった苦い経験が要因になって発症する事もあります。
自分を責めずに自信を取り戻すことこそが、社会復帰への近道です。
2019年の1月末に受験して取得して、同年3月
コスメコンシェルジュ資格認定プログラムに参加するために品川に訪れました。
見ての通り◎絶好のお祝い日和でしたが、残念ながら忘れられない恥をかくことになってしまったのです(+o+)
皆さんマスクもせずに
コロナ渦の現在では考えられないような密の大会場
コスメコンシェルジュ資格認定プログラム終了後に近場へ移動して開催されたコスメコンシェルジュ交流会で一つ気が付いたことは、私のようなエステサロン関係者が非常に少ないように見えたことです。
私が見た限りでは、化粧品開発&販売に関わる方々が大多数に見えました。
斬新さを好む私としては、逆にそれを活かして⦅男性コスメコンシェルジュによるオイルトリートメント⦆というキャッチコピーで売り出していたのですが…
明らかに場違いだったようです(><)
∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽
交流会は事前予約制だったため、あらかじめ業界ジャンルごとにテーブルもグループ分けされていました。
受付で案内された通りに『サロン関係者』のテーブルに行き(立ち飲みパーティーだったので)グラスを片手に立ったまま、他のセラピストさんが集まってくるのを待っていました。
油脂開発の会社にお勤めの女性(あれ…? サロン関係者じゃないぞ?)とご挨拶して名刺交換しまして
続けて若い男性もお一人来られましたが…
明らかにお二人ともサロン関係者ではありません。
私の方からも積極的に話しかけたのですが、別席に顔見知りの人がいたようで…お二人とも、そっちの別席に移ってしまいました(+o+)
(後で電話で聞いた話ですが)この交流会は、私のような初参加の人だけじゃなくてすでに何回も参加されている顔見知りさんも多数いらっしゃるようなのです。
なので皆さん、あちこちですでに盛り上がっています。
いつまで待ってても、サロン席には
だ~れも来ません(;_;)
大人数で密集している会場内
顔見知り同士で盛り上がっている中に初参加の私が割り込んでいけるわけもなく…
(私は元々、人見知りタイプではありますが)
人見知りじゃなくてもあんな雰囲気じゃ溶け込めるわけないわ!! 怒
主催者の挨拶が始まる頃から私は隅っこに移動して様子を伺っていましたが、結局いつまで待っててもサロン席だけ空席のままだったので(×_×;) 雰囲気に耐えられなくなり序盤で退席しました。
めでたく試験は合格して
意気込んで交流会にも参加したのに…
こんな赤っ恥をかくとは思わなかった(>_<)
二年後(2021年)の三月末でコスメコンシェルジュは退会しています。
退会したのは、この「恥」のせいではなくて
◆資格自体が自分には必要なくなったこと
◆当店のお客様からの需要がなかったこと
◆サロンの方向性が変わってきた事
などが主な理由です。
合わないものは合わない!
場違いなものは場違い!
さっさと忘れて前向きに進んでいこうと誓いました。
コスメコンシェルジュ自体は素晴らしい資格だと思うので★
コスメコンシェルジュ退会してもこの『日本化粧品検定1級試験合格』の勲章は残りますしね☆彡
さらに当店のお客様からの需要とも合わせまして、全身オイルトリートメント専門店に戻したのでした。
∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽
交流会の翌日には早速! 日本化粧品協会にクレームのメールを送っていましたよ。
数日後に担当の女性からお電話をいただきまして、席分けの配慮が行き届いていなかったことはすっごく申し訳なさそうに、ご丁寧に謝罪してくれました。
「交流会では、セラピストさんは一人も居なかったのではないか?」
と質問しましたが、
答えは濁らせたまま。。
サロン関係者がほぼ皆無のような状況だったとしたら、あのグループ分けの設定はひどくないかぃ!!?
…未だに疑惑のままです(`_´)
。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。
〈正式店舗名〉
フィリピン式ボディエステ『ハロハロ』
【営業時間】11時~最終受付23時[完全予約制]
<神奈川県藤沢市>
◆公式ホームページ https://cocobuko.shop/
↑ サロンの場所,メニュー料金,連絡先など詳細は全てホームページにてご確認ください。
※2023年7月末で閉店します!