ハーレムなのにホームシック(涙)友達がいなくて人見知りなら孤独を楽しもう
外国に行くと、ちっぽけな自分を痛感させられる事があります。日本で生活している外人を心底 尊敬してしまった出来事を書き綴りましょう。
中学一年生の二学期からずーっと不登校だった私。友達も一人もいませんでしたが、友達を欲しいとも思いませんでした。
「友達の良さ」が分からなかったのです。
学校の休み時間中も
友達同時でワイワイ騒いでいる中
私は一人で過ごしたいましたが、一人で過ごす時間が好きでした。
「あんなに騒いでいて何が楽しいんだろう?」と感じるだけ。
「みんなの輪の中に入りたい」とさえ思いませんでした。
「友達が欲しい」と思えることは「友達の良さを知っている」ということですから、まだ救いがあるような気がします。
大人になり,初めての海外旅行は
憧れのไทยタイ
日本でタイ式マッサージをやっているタイ人セラピストさんに同行して実現した初渡航p(^-^q)
そのタイ人女性セラピストさんの実家に泊めてもらえる計画でした。
首都バンコクで乗り換えて、チェンマイ空港でそのタイ人女性の友人達と合流してみんなでわぃわぃドライブしたのですが
全員で7人 Σ(^ω^;)
① 私
② タイ人セラピストさん
③ セラピストさんの娘さん
④ 現地のおばちゃん
⑤⑥ 現地の若い娘二人
⑦ 現地のオカマちゃん
タイでは7人乗りも許されます!
合流した人達
私以外はみんな女性 Σ(´o`;)
※(どちらとも言えない)オカマちゃんも、後に性転換手術をして完全な女性になったらしいです。
タイでいきなりハーレムの旅
本当ならば (//▽//)
ウハウハのはずですが…
当時の私は接客業もほぼ未経験で、今よりもさらにずっと人見知りでした。
タイという国自体に憧れていて、初めてタイに足を踏み入れた…
まずはタイの街並みをじっくりと見物したかったのに、いきなり現地の人達と合流してドライブして… みんなで盛り上がっている中、すぐには馴染めないし言葉も通じないし
当時の私には苦痛でしかありませんでした(;o;)
初対面の人達といきなり合流する雰囲気に馴染めなくて、早くもホームシックになってしまい、いきなり帰りたい気分になってしまったのです(+_+)
==初日に全員で宿泊したホテルの部屋==
一人だけ男性の私はこの部屋を独り占め(^-^;
他6人のわぃわぃ騒ぐ声が隣から聞こえてきました。
耐え切れなくなり、一人で首都バンコクへ行く決意をしたのです!!!
自分で決断したこととは言え、
初めての海外で一人になる…
大丈夫かな (´・ω・`)
バンコクに着いてからは自分一人だから言葉の壁はありましたが、
チェンマイで集団行動していた時間よりも、バンコクで一人になれた時間のほうが100倍楽しかったです\(^o^)/
やっぱ旅は一人に限るね~
一人旅サイコーじゃん♡
不思議と、一人になってからのほうがホームシックも消えましたよ♬
集団に馴染めないのなら
一人旅を楽しむ
個人事業で起業する
いくらでも生き方はあります。
人見知りや引っ込み思案な性格も、幼少期からの愛情不足などが原因の場合も多いものです。長年かけて築き上げられた性格はそんなにすぐに変えられるものではありません。
人見知りだったり内気な性格だったり人の輪の中に入っていけなかったり…それらは悪い事なのでしょうか?
一人で過ごす時間が好きなのに、無理して人の輪に溶け込もうとする必要はない。人見知りなりの生き方があると思います。
人見知りなら、お一人時間を楽しんでしまえば良い! それだけのこと。
はっきりと一人に決めないといけない恋人と違い「友達」の基準は曖昧ですよね。
どこからの関係が友達だと思いますか?
メールやSNSで連絡を取るだけの関係でも友達?
Twitterでリプするだけでも友達?
リアルで遊びに行けるようになったら友達?
学校や職場 その他
集団生活において「友達がいるほうが格好がつくから」と、無理して友達を作ろうとしている人も多いような気がします。
LINEの友達の人数やSNS(インスタなど)のフォロワー数の多さを自慢している人もいます。
大事なのは「その中で信頼できたりコンタクト取れたりする人が何人いるか」ではないでしょうか?
私はそう思います。
友達がいないことは恥ずかしい事ではありませんし、
私は10代の思春期にこれ以上はないほどの孤独な生活を経験しているので「孤独」に関してはいくらでも耐えられる自信はあります!
。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。
〈正式店舗名〉
フィリピン式ボディエステ『ハロハロ』
【営業時間】11時~最終受付23時[完全予約制]
<神奈川県藤沢市>
◆公式ホームページ https://cocobuko.shop/
↑ サロンの場所,メニュー料金,連絡先など詳細は全てホームページにてご確認ください。
※2023年7月末で閉店します!