ミニストップでも人気のハロハロは日本人が発祥だった?
≪2019年9月 フィリピン旅行記No.25≫
セブ島3日目
アヤラセンターのレストラン
『SUNBURST FRIED CHICKEN』で注文した
Halo-Halo prmium
138ペソ(約300円…安い!)
前回投稿したハロハロが超特大サイズの豪華版だったので、これぐらいが標準サイズかな☆
当店のサロン名が『ハロハロ』なので、本場のハロハロは何としても食べないといけませんでした!
目標達成‼️!
「ごちゃ混ぜ」を意味する『ハロハロ』の通りにぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べました❤
《ハロハロ秘話》
ハロハロの起源は日本人であるという説
戦前、フィリピン在住の日本人向けに売り出した『氷アズキ』が繁盛して ←スペイン風に『モンゴ・コン・ヒエロ』とも呼ばれて、フィリピン人にも親しまれた
その後に流行したアメリカのソーダ・ファウンテンのグラスにカキ氷を入れ、フィリピン特産の様々なフルーツを加えて出来上がったものが『ハロハロ』と言われています。
あらゆる国の文化を「ごちゃ混ぜ」にしたフィリピンを象徴するデザートですね☆彡
《ハロハロ後日談 ※真相不明》
氷アズキ『モンゴ・コン・ヒエロ』店を経営していた日本人は”スパイ”だったという噂
店を経営しながら客の話を何気なく聞いていて、いざ戦争が勃発したら『モンゴ・コン・ヒエロ』の主人は全員姿を消してしまい…憲兵服を着て歩いていた……という噂
戦争も含めて、日本の歴史と関わりの深いフィリピン
まだまだ、いろんな噂話が出てきそうですね(*´з)
フィリピン式ボディエステHalo-halo〈ハロハロ〉
アットコスメの店舗ページ https://www.cosme.net/salon/s/halohalo/
営業時間 9:30~25:00[不定休*完全予約制]