動物性より植物性のほうが良いとは限らない! ラードを悪者にしないで!
人間の身体は(水分を除くと)6割は脂質で出来ています。
日本の食生活でお馴染みの食肉
牛肉
豚肉
鶏肉
の中で比較してみると、人間の脂肪組成は豚に最も近いと言われています。
確かに…人間の脂質も動物性ですもんね。
沖縄料理の足てぃびちなどで使われる
豚足
一般的には
動物性よりも植物性のほうが健康的
というイメージが強いですよね。
ところが、そうとも限らないんですよ。
例えばマーガリン。原料はほぼサラダ油です。
人工的に水素添加してバターもどきを作り出しているのです。
そのサラダ油はトランス脂肪酸の塊です!
トランス脂肪酸は、FDA(アメリカ食品医薬品局)では2015年から使用禁止になっているほど、不健康的な脂肪酸なのです!
Σ(´д`;)
その『トランス脂肪酸』については後日またご説明させていただくとして、コーヒーに入れるクリームポーションも、マーガリンと同じような製法なんですよね~
Σ(´o`;)
それらの脂肪分と比べればラード(豚の脂肪)のほうが健康的という見方もあるんですよ。
沖縄,東南アジア,南米などで日常的に食べられる豚足は肉質の部分は少なく、大部分が皮と腱,軟骨から構成されているため、慣れないと食べづらいかもしれません。
なんとか切り分けましたが、左側が肉質部分なので、やはり可食部は少ないですね…
豚足のタンパク質含有量は、豚肉の部位の中では、だいたい平均値ぐらいです。コラーゲンが豊富なので、女性向けの美容食とする見方もあるようですが、これにも賛否両論あるようで、やはり”食”は奥が深いですね。。
。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。
フィリピン式ボディエステHalo-halo〈ハロハロ〉
◆ホームページ https://cocobuko.shop/
◆サロンのメニュー表 https://cocobuko.shop/price/
◆サロンの所在地 https://cocobuko.shop/hotel/
営業時間:朝10時~深夜24時過ぎまで営業[不定休]